2日目は境港市から鳥取砂丘を経て、京都の夕日が浦温泉を目差しました。車窓からは見慣れない風景が次から次へと見られ、また日本海側と太平洋側とでは空気が何となく違って感じられました。2日目の晩御飯も大変美味で、特にお肉が最高でした!
境港の水木しげるロードです。白ゆりのねずみ男はスペシウム光線を出します。
既存の商店は鬼太郎グッズのお店として活気を取り戻しています。
あれ、何だか似ていませんか?
ほら、ここにも。
鳥取砂丘です。右奥の一番高いところまで行きます。
一番高いところからの景色です。ずっと遠くまで、この砂漠が続いていました。
すぐ近くの砂の美術館にて、ロシアの歴史を表現した砂の彫刻を見ました。
スケールの大きさと緻密さに圧倒されました!
兵庫県に入って香住海岸の海の文化館に行きました。みなさんなぜ笑っているかというと・・・
カメラで撮られた自分の顔が、海の中で泳いでいたからです。お分かりいただけますでしょうか?ちなみにここは兵庫県美方郡「香美」町です。
夕日ヶ浦温泉の佳松苑に着きました。真ん中のお肉は絶品でした!
職員も気持ち良くなっています。
境港から猫娘が付いて来ていました。
♪どうしてウ○チはぷんぷんぷん♪妖怪のせいなのだそうです。明日は城崎マリンワールドです。